駒の湯温泉 駒の湯山荘
(新潟県 南魚沼郡)

2000.July


日本秘湯を守る会会員旅館「駒ノ湯山荘」は再度宿泊したいと思わせる数少ない温泉宿のひとつとなった。
お湯がいい・環境がいい・食事がおいしい・従業員の方々が親切!4拍子そろっており、そのようなもてなしを受けると、連泊したくなってしまう。
ここは ランプの宿で、夜はランプの明かりの下でゆったりとした時間を過ごす!もっとも我々は、昼の湯巡りの疲れのせいと、深夜の長湯に備えて食事が終わった午後7時頃にはみんなで就寝というとても健康的な夜になった。
一緒にいった仲間が、お酒よりもお湯に入ることを楽しむ人々なのでこの旅行中は本当にいい思いをさせてもらった!いいなー やっぱりそういう仲間は!
就寝後、9時頃一人で起き出し、宿の周りを散歩して満点の星や天の川を眺めたあと、名物の渓流沿いの混浴露天風呂で体温より温い温泉に2時間ほど浸かって至福の時を味わった。

外来入浴:08:00-17:00
源泉名:駒の湯温泉
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:32.6度
宿泊:9000円〜
営業期間:4月下旬〜11月中旬
TEL:090-2560-0305(衛星電話)
TEL:02579-5-2126(冬季間)

ホームページ:http://www2.ocn.ne.jp/~komanoyu/index.htm


山の中の一軒宿。道路の終点に駒の湯がある。
ランプの宿であり、電気は自家発電、なので夜はあたりが真っ暗になり星がとてもきれいに見える。

外来入浴者用の別棟の湯。真ん中から噴水のようにぬるい湯が噴き出している。
駒の湯の湯船は 温い湯と熱い湯がかならずセットになっており、体が冷えたら熱い湯に少し浸かって体を温めるようになっている。

こちらは、家族風呂。岩風呂風で一番新しくて広い!
家族連れやカップルには きっと大満足されるだろう!
夜中に一人で占領!!!

これがメインの渓流沿いの露天風呂!駒ノ湯のシンボルだろう。
混浴だが湯船が3人も入れば一杯になるため女性はたいへん入りにくい。かわりに家族風呂が利用できるので そちらのほうが落ち着くだろう。
ここに夜2時間入っていたのだが、ちょうど首の後ろの方にお湯がかかるようにパイプが細工してあり心地よい。
お湯の出もかなりの勢いで、まさに源泉かけ流しだ!

ただ、夏はアブがすごいらしく8月にはいると川に面した部分をネットで覆ってしまうとのこと。景色が見えなくなり残念だが、山の湯の宿命か・・・

男性用内湯!ここも右が温い湯で左が加熱浴槽!

駒の湯山荘は、今回で完全にお気に入りの宿に仲間入りした。
絶対にもう一度泊まりに行きたい!

機材:Sony DCR-PC3(DV),メモリスティック

ブラウザの戻るボタンで戻ってください